BLOG::はるかさん

はるかさん のブログです。近況情報や技術的な話題など。

CoreOS Meetup Tokyo #1 で発表してきました #coreosjp

昨日2015/04/09開催されたCoreOS Meetup Tokyo #1で登壇させて頂きました。ホストして頂いたみなさん、会場を提供頂いたフリークアウトさん、ありがとうございました。rktの話題もキャッチアップできたし、CoreOSのリリースの仕組みにも触れられて良かったです。CRIUすごくおもしろいし未来かんじました。

speakerdeck.com

pixivでCoreOSを運用してみて、こういうこと考えないといけないよね、って思ったことを雑多に羅列しておきました。CoreOSでクラスタを用意するのは良いんですが、デプロイの仕組みだったり、オーケストレーションの仕組みだったり、ロギングの仕組みだったり必要で、結局PaaSにあるような機能は必要になるよね、っていうのが結論で、そうなったときに、本当に毎回全部用意する必要があるのかどうか、ちゃんと考えないといけないのでは、と最近考えています。で、pixivマンガでは試験的にCoreOSを使ってみているわけですが、DockerのホストOSとしてはちょうど良いサイズ感であるものの、そもそもコンテナをデプロイする運用に持ってくためには結構考えないといけないことあるなってかんじです。例えば、一般的なアプリケーションだと、次のタスクは間違いなく必要になりますね。

  • デプロイメント
  • オーケストレーション
  • ロギング
  • セキュリティチェック

これらを自ら構築しても良いし、Kubernetesのようなものを使っても良いわけですが、IaaS使うのであればインスタンス単位でブルーグリーンするのが簡単なのでは、と思ったりもします。HerokuのようなPaaSであればもっと簡単ですね。CoreOS自体はコンテナのホストOSとしては悪くないサイズ感だし、IaaS上のインスタンスとしては適切なサイズであると思うので、クラスタリングやオーケストレーションのことや、自動アップグレードのことも忘れて、単純にコンテナのホストOSとして使うところから始めるのがいいのではないでしょうか。